ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月23日

初!! 雨キャンプinささゆり②

朝がくる前に、何度となく激しい雨音で目を覚ます…(°д°|||)





さーーでも、ざーーでもなくて、
ゴォォォォーーー!!!!!ってかんじ(((°Д°;)))





いやいや、まぁ思ったより強いけどさ。
降られるのは想定済みですから。
日曜日は午後から上がるはずだし、ここは眠ろう。うん。





_(¦3」[▓▓]





_(:3」[▓▓]





結局、寝たような寝てないような感じで6時前にはがっつり目を覚ます。





それにしてもすごい雨。








モゾモゾ起きてトイレ行ったら、幕内をちょっと点検します。








ちょっと気になっていた雨漏りとかは全然ナシ!
やっぱりコットン布なので、内側から触ると若干しっとりしてますが、雫が滴るとかは全くありません(*'ㅂ'*)





うん!良かった〜!

これで中身まで濡れたら目も当てられないからー(•‾᷄ω‾᷅•)ヘヘヘ





じーばーとpicaさんが起きてきて、タトンカの下に置き去りだったテーブルや椅子なんかを拭きながら、リビングを幕内に移す作業を。





こんなことなら夜のウチにリビングを幕内に移して、タトンカたたんでおけば良かったかなぁ…。






まぁ、言ってもしょうがない!

気を取り直して朝食を☆










アラジンでけんちん汁を温めて







パン屋さんのカンパーニュでサンドイッチを作りました♫




エビとアボカド
スモークサーモンとクリームチーズ
玉子とトマト





火を使わずに、簡単で美味しい♫

朝食サンドイッチ、気に入りました(*´ω`*)





じーちゃんばーちゃんは、サンドイッチを食べて、軽快な足取りでゴルフへ出かけて行きました。
ばいばーい…。





その後はひたすら空と天気予報と睨めっこしながら、幕内の物を少しずつ片付けながら待機!





前日は昼から上がるはずの雨は、この時点で夜の0時まで降り続く予報に変わってます。
がー(((°Д°;)))ーん。。。





みーパパさんも朝から何度も心配して、撤収するなら手伝うよ〜って言ってくれたのですが…。


こんなデカ幕片付けるの手伝って貰うなんて申し訳なさすぎるし、
乾燥撤収はもう諦めるとしても、せめてちょっとでも止むタイミングで撤収したいなぁ…なんて考えながらダラダラと粘ります。





そうこうしてるうちにみーパパさんは撤収を終えてお帰りに(o;ω;o)ノシ




気付けば周りでキャンプされてた方のほとんどがもう居なくなってた。(o;ω;o)ウゥ・・・





そろそろ覚悟を決めないとなぁ〜なんて思いつつ、とりあえず腹ごしらえを。




お昼は用意して来てなかったので、残り物を片付ける感じでw







親の憂鬱をよそにオカメたちは元気です。









よし!帰ってからの片付けがあることも考えたらそろそろ限界!

撤収しましょう!





デカちゃん以外をどんどん我が家のセカンドカータントさんに載っけて、





最後は2人して全身びっしゃびしゃになりながらデカちゃんを畳みます…






もうね、ほんと酷い。




重すぎるし、どこもかしこもビタビタだし、畳んだ幕やタトンカの間から滝のように雨水が流れ落ちるの。





それを必死で…ほんとに必死で。
渾身の力でFJに押し込めて…。





撤収完了14時くらいかな。





腕と腰に鈍痛を感じながら帰路に。





ここまででキャンプのレポはおしまい。












翌日はいいお天気だったのでブルーシートやギアや濡れた靴を庭に干して、タトンカは近くの公園に張って乾かしました。







デカちゃんはそのまた翌日。

微妙な天気のなか、近くのキャンプ場まで運んで張って来ました。





まず、生地が重すぎてメインポール入れるのに一苦労。





なんとか建てても生地が重くてうまく張れず…。





picaさんと軽く喧嘩しながらなんとか張りましたw










浅めのプールみたいになってる内部をタオルで拭いて絞って拭いて絞って…。






だいたい拭けたらストーブ2個入れてガンガン焚きます。









3時間で幕体はほぼ乾きました〜!






フロアとグランドシート(ウチはブルーシートですが。)はとりあえず諦めて撤収〜!

また後日庭で干します。







しんどっ………。

もうね、二度と!!
デカちゃんの雨撤収は心の底から勘弁して貰いたいです!
ィャ((´д`●))三((●´д`))ィャ












おしまい…(꒪⌓꒪;)



最新記事画像
あの時のアレ…受け渡しcamp
急遽なデイキャンプ
ご対面♩
湖畔☆camp!
ライフジャケット
ピックフラッグ
最新記事
 あの時のアレ…受け渡しcamp (2014-06-25 10:00)
 急遽なデイキャンプ (2014-06-05 08:00)
 ご対面♩ (2014-05-31 07:00)
 湖畔☆camp! (2014-05-28 06:00)
 ライフジャケット (2014-05-23 06:00)
 ピックフラッグ (2014-05-21 06:00)
この記事へのコメント
こんにちは(^ー^)ノ

雨撤収、お疲れ様でした。

やっぱ、コットン幕は大変なんですねー

ストーブが乾燥に役立つとは!

ストーブ本気で検討しよう^_^
Posted by snowmansnowman at 2013年10月23日 14:59
こんにちは(≧∇≦)

雨撤収、お疲れ様でございました。雨で濡れたら…何キロぐらいになるんですかねー?
考えただけでもオソロシヤー
そりゃ腰も痛くなりますわ…

それにしても、Yachikoさんのサンドイッチおいしそっ(・ω・)ノ
Posted by モコベアー at 2013年10月23日 16:37
こんにちは。
設営・撤収は大変かと思いますが、
幕内に広々リビング、
子連れキャンパーにはやはり魅力的です。
雨だと撤収は大変、だけど遊べる広々リビング!
悩ましいですね〜
Posted by だーのすけ at 2013年10月23日 17:46
『雨吸ったデカちゃん撤収して持ち上げたら腰痛めた!
どうしてくれるんだ!訴えてやる!』って欧米では
リアルにありそうな話だね(笑)
半分にぶった切ったら?wwwサーセン
Posted by タコ at 2013年10月23日 17:55
こんばんは!

雨撤収&乾燥お疲れさまでした( ´∀`)

それはさておき、あの雨の中、軽い足取りでゴルフに向かう

じーちゃんばーちゃんに驚きです(*^ー^)ノ
Posted by ちゃん旦那 at 2013年10月23日 18:46
こんばんは

辺り一面の水面と幕から流れ落ちる水量を見てやはりかなりの雨だったんですね...
ホント、ご愁傷様です。
ボクもコットン幕持ちとしてやはり雨模様の張りには慎重に判断しなきゃなと...
イイ教訓になりました。

カビらないコト祈ってますからね!
Posted by seipion at 2013年10月23日 19:45
無事ご帰還出来たようで(^^;;
水を含んだコットンって想像以上に重いッスよね>_<
うちはもう雨キャンプはこりごりです(笑
雨の日は家で料理する事にしてますよw

我が家のベルは洗って以来かなり縮んだみたいでポール立てるのに一苦労するようになりました(汗
多分、9割乾燥で撤収して家で広げて干したのが原因かと、、、
横着せずにYachikoさん宅みたいにちゃんと張った状態で乾燥させるべきでした(^^;;
Posted by ゆーけゆーけ at 2013年10月23日 20:05
なるほどーコットンは色々デリケートなんですね。

びしょ濡れになりながらの撤収、でも何故だか笑いがこみ上げてきて、キャンプって何て楽しいんだろぅって思うオチかと思ったら…
最後までしんどかったんですね(^_^;)

あと、みーパパさんは、ブログの雰囲気通り、優しそうな方ですね。
広いリビング、どんな風にされてたのか見たかったです(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2013年10月23日 21:55
こんばんは!

我が家が温泉から出発するとき、ちょうどYachikoさん家のテントがしぼんで行くのが見えました^_^;

本当にお疲れ様です>_<

それにしても、オシャレ素敵お料理の数々・・・美味しそうです(^ ^)
Posted by tomoootomooo at 2013年10月23日 22:33
雨撤収、お疲れ様。

もう、ささゆり専用幕として、常設しといたら?(^^)
Posted by Nobu4c at 2013年10月24日 07:45
うちも前に大洪水みたいな
豪雨にさらされ、半ベソかきましたww

でかちゃんはデカイ分
乾かすのも大変ですね~っ(」°ロ°)」
Posted by ちゃんか~ちゃんか~ at 2013年10月24日 08:41
雨撤収お疲れ様でーす!
めめ☆家と言えば雨キャンプってくらいに降られてますが、雨撤収は幸いにも経験なし!
ウチは庭も無いですしベランダに干すスペースも、そして近くに張れるような場所も無く・・・考えただけで怖いです(笑)
Posted by めめ☆ at 2013年10月24日 11:03
こんにちは!
雨撤収だと翌日が大変ですよねー!
うちはお庭がちょこっとしかないから、隣の保育園の駐車場を借りて干してますwそのうち注意されちゃうかな?
でかちゃんだと干すのが大変ですよねー。腰大丈夫ですか???
朝食が美味しそう〜!パン屋さんみたい!お料理上手ですね!
Posted by アヤッペ at 2013年10月24日 12:41
snowmanさん☆

いやぁ〜エラい目にあいました(•‾᷄ω‾᷅•;)
今回は曇ってたので自然乾燥は厳しくて、ストーブ2個をガンガン焚いた事で、かなり乾燥を促せたと思います(*'ㅂ'*)
天気良ければその必要は無かったかもしれません!
秋からGWまでのキャンプはストーブがあった方が心強いと思いますよっ☆
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 12:51
モコベアーさん☆

なんkgくらいなんでしょうね…。
もともとがポール以外のテント部分の重量が25kgですけど、体感的には50kgとか…もうホント重かったです!!(°д°|||)
サンドイッチ、見た目がイイですよねw
ブログに載せるために見た目頑張ってますwww
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 12:56
だーのすけさん☆

そうですね!
雨撤収からの乾燥、片付けの過酷さは類を見ないんでしょうけど、キャンプ中の快適さもかなり魅力的です(●゚∀゚)●。_。)ウン
今後は、お天気よぉ〜く見極めて使う方向でw
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:06
タコさん☆

それ!訴えたら通用するかなぁ〜w
半分にぶった切る案、ちょっと考えたんだけど…えーっと、メリットが何一つ見つからないよ??
( ◦⃝⃚⃙⃘⃙⃚⃙⃚⃙⃘⃑д◦⃝⃚⃙⃘⃙⃐ )?w
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:10
ちゃん旦那さん☆

ねっ!ホントそれ!(•‾᷄ω‾᷅•)
ウチのじーちゃんばーちゃんのアグレッシブさったら、ハンパないんですよねw
ちゃんと全身ビシャビシャでゴルフを楽しんだそうですよw
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:12
seipionさん☆

ありがとうございます!
濡れた幕を建て直すのがあんなにしんどいなら、seipionさんが仰るとおり、置いて帰って翌日乾いた所を片付けるほうが数倍楽だったな〜って思いました(*'ㅂ'*;)
また同じことがあって、無料で近場なら次は置いて帰りますw
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:15
ゆーけさん☆

もーほんと、そうしますwww
雨はまじでヤバすぎる!
降りそうなら無理せず家でのんびりが正解!
幕体の縮みは今回も感じてて、フロアの大きさと合わない感じが…。
次張る時どんな感じかちょっと心配ざんす…。
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:19
山猫さん☆

あたしだって、キャンプってなんて楽しいんだろうオチにしたかったですよ〜!(இдஇ; )
しかーし!残念ながら今回に限っては楽しいよりもしんどい方が優ってしまったようですw
みーパパさんはブログの雰囲気も、ほかの皆さんから伝わる人柄も、そのものズバリの素敵な方でしたよ〜☆
リビングの風景は、撮り忘れですw
また心の傷が癒えた天気のいい日にキャンプ行って撮ってきますね((●≧艸≦)プププッ
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:24
こんにちは〜
雨の撤収おつかれさまでした。
大変でしたね!

テントを拝見した時から
「雨ふったらどうなるんだろう?」と心配していたのですが…
詳細なレポートありがとうございました!
大変でしたね!!

キャンプしないのに
テントを片付けるためにキャンプ場へ行くって
とっても気力が必要ですよね。


以前のコメントのお返事に
「最後、だーのすけさんのサイトにお邪魔した時にちょっと奥に座っていらした笑顔が素敵な方…でよろしかったでしょうか…?」とありましたが…たぶん違います*^^*
Yachikoさんとはテント張りの時にお話しただけです〜

またキャンプ場でお見かけしたら
自己紹介に伺いますね〜よろしくです!
Posted by ゆうこ at 2013年10月24日 13:27
tomoooさん☆

そうでしたか!あの時お帰りになるところだったんですね〜!
次はぜひ絡んでくださいね☆
お料理は、ブログのネタになるようにちょっと見た目を頑張ってるだけですよw
腕はたいしたことありません(*'ㅂ'*;)
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:27
Nobuさん☆

またまた〜!
常設って面白過ぎますから〜w
でも、今回ばかりは翌日いい天気でしたから、置いて帰った方が楽だったなぁ〜って思いました( ・́∀・̀)
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:28
ちゃんか〜さん☆

半泣きになりますよねぇ〜w
ウチは初めての雨キャンプがアレだったので、雨に対する恐怖心が深く深く胸に刻まれちゃったかもです…(•‾᷄ω‾᷅•)w
かなり度胸ついたとも言えますがw
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 13:58
めめさん☆

雨に降られても、撤収時に降ってないだけでもかなりダメージが違いますよね!
かなり強い雨のなか撤収だったので、外側も内側もどこもかしこもビタビタで…。
確かに、これだけ巨大だと、干すところも考えちゃいますね(•‾᷄ω‾᷅•;)
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 14:10
アヤッペさん☆

腰ヤバかったですよ〜(●′ᴗ‵●;)ァ,、'`
腕は普通に筋肉痛ですw
保育園、せっかくいい所があるんですし、言われるまで使わせてもらっちゃいましょう!
サンドイッチは見た目が美味しそうでブログの為に作ったようなものですwww
料理は決して上手じゃないですよ〜!
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 14:16
ゆうこさん☆

大変失礼しました!
では、ショートカットの方ですかね?
またまた違ってたらごめんなさい(*'ㅂ'*;)
また、お会いできたら改めてご挨拶させてくださいね☆
雨撤収はキツいですね〜!
いやはや、若干ナメてました…。
Posted by Yachiko at 2013年10月24日 14:19
雨撤収本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
近所なら手伝いに伺おうと思うくらいですね(・_・;

それにしても自分の中ではYachikoさん=朝から卵潰す人になっています(笑)

サンドウィッチすごく美味しそう☆
Posted by もりたか at 2013年10月24日 20:26
こんばんは〜。

やっぱりあの大きさだと雨染み込むと激重ですよねぇ(;^_^A

ウチはまだスーの雨撤収経験してないのですが、Yachikoさんの記事見て「雨撤収はすまい」と心に誓いましたw
Posted by KEN@KEN@ at 2013年10月25日 02:58
もりたかさん☆

あははっ((●≧艸≦)朝卵を潰す人www
他の方にもちょくちょく言われるようになりました♫
サンドイッチは料理というか切って挟むだけなので、手軽で見栄えもよくて、栄養バランスもまぁまぁとれるしで、キャンプ飯としては結構アリですね!
またちょくちょく作りたいと思います(*'ㅂ'*)
Posted by Yachiko at 2013年10月25日 13:11
KEN@さん☆

ええ、激烈重いですね…(꒪⌓꒪;)
スーでの雨キャンプはマジで気をつけてください!
若干トラウマですwww
Posted by Yachiko at 2013年10月25日 13:16
こんにちは~。

これぐらいデカいと雨撤収が大変でしょうね。(汗)

おまけにコットンだからカビが恐いし・・・・。(・・);

幕がデカくても、ランステ等だったらまだラクですけどね。

Yachikoさん、雨幕買ったら?!(^^)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月27日 16:10
本当にお疲れ様でした。。。
でも、ストーブを付けて乾かすのは良いアイディアですねσ(゚ー^*)
そうそう、アラジンなのですが、ふたをしたまま鍋を置いて温めると真っ黒になるそうなので、ふたを取って五徳を置いてから鍋を置く方が良いみたいですよ。
我が家もサイズの合う五徳を探しているところです。
冬はストーブに温かい汁物の鍋、良いですよね~(*´▽`*)

もし良ければ、私のブログにリンク貼らせてください(o゚▽゚)o
Posted by pon at 2013年10月27日 21:40
TORIPAPAさん☆

デカさが魅力のsibley600twinですが、今回ばかりは、完全にデカさが仇になりました…(*'ㅂ'*;)
もうホントに!撤収だけならまだしも、その後が大変過ぎました。
カビが怖くて、乾燥も完璧にしなくちゃと気を遣いますし…。
今後は雨なら無理せずコルマンかもですw
Posted by Yachiko at 2013年10月28日 11:31
ponさん☆

乾燥のためにいけじまへ行った日はずっと曇っていたので、ストーブ入れなかったら乾かなかったかもしれないです(●′ᴗ‵●;)
外は肌寒いのに、中は灼熱でしたよw
アラジン情報ありがとうございます!そーなんだ〜(*'ㅂ'*;)危ない危ない…。
あたしも五徳さがしてみます☆
また色々教えて下さいね(*´ω`*)♡
リンクもちろんです!ありがとうございます(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
Posted by Yachiko at 2013年10月28日 11:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初!! 雨キャンプinささゆり②
    コメント(36)