STAUBくんで米炊こうの巻
週末のキャンプでデビューを果たした我が家のSTAUBくん。
大きさは20cm。
なかなかのイケメンでいらっしゃいますw
この手の鍋はあてくし初めてです(*'ㅂ'*)
LE CREUSETもカラフルで可愛らしくて気になるんですが、やっぱりアウトドアでガンガン使う為にはスス汚れなんかが気にならないSTAUBの黒!
推奨はされてないけど、一応上に炭も置けるみたいだし燻製も出来るし、ダッチオーブンに近い使い方が出来るらしいです☆
先日のキャンプでのデビュー戦は、フライドポテトでしたw
別にどんな鍋でもさほど変わらんメニューでデビュってしまった(°∀°;)w
でも、やっぱりSTAUBの真価が問われる使い方をしてみたい!と思いまして。
米を炊こう!
てなわけで、いってみますw
まずは米を3合研ぎまして、固めが好きだからちょっと少なめの水510mlを投入。
小さじ1の塩麹とだし昆布も投入。
せっかくなんで、ちょっと特別仕様w
30分くらい置いてから火にかけます。
最初は強火。
沸騰まで2分!早いっ!
グラグラいってもぐっと我慢。
暫くすると蓋の間から湯気が出てきました。
その後ちょい吹くまでしばし見つめる…
(๑◔`ω´◔๑)
きた!ちょい吹き!
ここまで4分半!やっぱり早い!
すこーしだけ吹いた所で弱火〜中火に落とします。んで5分。
さらに極弱火にして5分。
蓋を開けずに火を止めて10分蒸らす。
出来上がり〜☆
ツヤツヤっ!
ウチのご飯は7分つきなので、ちょっと色が黄色っぽいですが…。
空気の通ったあと?カニ穴?
美味しく炊けた証拠なんですって♡
しっかりあいてますね〜((●≧艸≦)
ほんのり昆布と麹の香りがしてます(๑′ᴗ‵๑)
我が家の鉄板ご飯のおとも、
しそこんぶとともに頂きました。
美味しーっ♬
(●´)З`)))ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"♡
炊飯器よりずっと美味しい気がする☆
火にかけてたのは15分弱。蒸らしも含めて25分。
タイマー機能と保温機能がない以外は、早いし旨い!STAUBくんの勝ちかな!
今度、キャンプでも炊いてみよう♬
暇だったので詳細に米炊きレポってみました((●≧艸≦)
おしまいっ(●´)З`)))